Profilefukushima
Shogo Fukushima, Ph.D. Age:36.
shogo[at]ait.kyushu-u.ac.jp
Associate Professor at the Graduate School and Faculty of Information Science and Electrical Engineering, Kyushu University.
Visiting Associate Professor, Interfaculty Initiative in Information Studies, The University of Tokyo

Affiliation

2004.04- 2013.03: The University of Electro-Communications
2011.04- 2013.03: Research Fellow of the Japan Society for the Promotion of Science(DC2).
2012.07- 2013.01: MIT Media Lab, Camera Culture Group.
2013.04- 2017.03: Project Researcher at The University of Tokyo.
2016.12- 2020.03: Researcher at Japan Science and Technology Agency (JST) PRESTODSC01435
2017.4 – 2022.03 Visiting researcher at Digital Human Research Group Human Informatics Research Institute, National Institute of Advanced Industrial Science (AIST)
2018.4 – 2022.03: Assistant Professor, Department of Information and Communication Engineering, Graduate School of Information Science and Technology, The University of Tokyo

Research Interest
Virtual Reality
Augmented Reality
Human-Computer Interaction
Intelligence Amplification
Behavior Change
Affect/Emotion Induction
Haptic Interface
Emotion Interface
Real-world oriented interface
TEL (Technology Enhanced Learning)
CALL (Computer Assisted Language Learning)

Lecture
九大, プログラミング論, 2022.04-2022.06
東大, Groupwork of Future ―テクノロジーで作る未来のディスカッション―, 2012.4-2012.9,Groupwork of Future
東大, Groupwork of Future ―テクノロジーで作る未来のディスカッション―, 2013.4-,Groupwork of Future
東大, Groupwork of Future ―テクノロジーで作る未来
のディスカッション―, 2014.4-2014.9,Groupwork of Future
東大, Groupwork of Future ―テクノロジーで作る未来のディスカッション―, 2015.4-2015.9,Groupwork of Future
東大, Groupwork of Future ―テクノロジーで作る未来のディスカッション―, 2016.4-2016.9,Groupwork of Future
東大. 第 64 回駒場祭にて公開講座を実施.「テクノロジーで作る未来のディスカッション」,2013.11.komabasai

Reviewer
Springer Virtual Reality 2022
IEEE World Haptics Conference 2011, 2015
IEEE Haptics Symposium (HAPTICS) 2014
IEEE Virtual Reality (VR) 2014, 2019
IEEE International Symposium on VR Innovation (ISVRI) 2011
ACM SIGGRAPH ASIA 2013
ACM SIGCHI 2017
ACM International Conference on Tangible, Embedded and Embodied Interaction (TEI) 2017
ACM VRST 2018
ACM ISS 2018
Advances in Computer Entertainment Technology (ACE) Conference 2016
The International Symposium on Wearable Computers (ISWC) 2016
ITE Transactions on Media Technology and Applications 2014
Augmented Human International Conference (AH) 2014
International Conference on Artificial Reality and Telexistence 2013
10th conference on Design and Semantics of Form and Movement (DeSForM) 2017
情報処理学会論文誌 2010, 2016, 2019
日本バーチャルリアリティ学会論文誌 2014, 2015, 2016, 2018, 2019

Commission Member
2018-2019, 2021- ACM Interactive Surfaces and Spaces (ISS) Program Committee
2021- ACM VRST Program Committee
2019- ICAT-EGVE Program Committee
2019- 日本バーチャルリアリティ学会 ニューズレター編集委員 編集委員長
2019- 電子情報通信学会 メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎(MVE研究会)幹事補佐
2018- 電子情報通信学会 メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎(MVE研究会)専門委員
2007- 日本バーチャルリアリティ学会 学生・一般会員
2013-2015 日本バーチャルリアリティ学会 ニューズレター編集委員
2012- 日本バーチャルリアリティ学会 国際学生対抗バーチャルリアリティコンテスト実行委員(2012, 2013年:広報,2014年:全体・決勝大会統括,2015年:広報)
2008- 2011 日本ロボット学会 一般会員
2013- 日本教育工学会 一般会員
2017- ヒューマンインタフェース学会 一般会員
2015- SICE SI部門 触覚部会委員

Grant
平成23年~平成25年. 日本学術振興会 特別研究員(DC2). 「ヒトの情動体験の人為的な増幅に関する研究」, 研究代表者
平成28年~平成30年. 日本学術振興会 若手研究(B). 「情動の潜在機能を引き出す情報基盤技術の構築と活用」, 研究代表者
平成28年~平成31年. 日本学術振興会 基盤研究(A). 「情報投影基盤技術の確立に向けた画素単位での通信を可能にする映像投影システムの実現」, 連携研究者
平成28年~平成31年. 科学技術振興機構(JST) さきがけ(戦略的創造研究推進事業). 「情動や運動の記憶保持機能を基盤とした次世代語彙学習システムの設計」, 研究代表者(「新しい社会システムデザインに向けた情報基盤技術の創出」領域)
令和2年~令和5年 日本学術振興会 若手研究 「英語母語話者の調音と音象徴を伝達するVR技術を基盤とした音声訓練法の設計」 研究代表者
令和3年~令和5年 未来社会創造事業(探索加速型:世界一の安全・安心社会の実現)「心理状態の客観的把握とフィードバック手法の確立による生きがい・働きがいのある社会の実現」 個々人の学習効果を随時予測・改善する教育・学習基盤の実現, 研究分担者

Press and outreach activities